京都の飲食グループ、起福の採用サイトです
あえて求める人物像を1つに絞り込んだ場合、『素直さ』。この一言につきます。理由は、他にも感謝ややりがいを持つというような最重要項目が沢山ある中で、採用においては一番本質の部分をになっているからです!実は、人は大切な個性や強みを必ず持っているものです。それも人により千差万別です!入社した際にはチーム性よりも個性に長けている場合がほとんどです!この個性を活かしつつチーム性を成長させる為には、必ず他人を認めるという『素直さ』が必要になってきます!人は必ず道に迷うものです。時には自信を失ったり感謝が薄くなるといった時期もでてくるでしょう!そんな時に道を教えてくれ自らの意志で前進する為には必ず『素直さ』が必要になるからです!
素直さこそが自分という殻にこもらず進化する為の原動力なのです!
研修1日目 | 西尾塾(在り方)と100年ビジョン |
---|---|
研修2日目 | 理念と挨拶 |
研修3日目 | 危機感と戦略 |
研修4日目 | 実務と習慣と目的 |
研修5日目 | 接客と考え方 |
研修6日目 | 実務と衛生管理 |
最終日 | マイクレド作成 |
有限会社 起福の教育・研修プログラムによりこれまで誰もが知る有名企業や上場企業でのNO、1を数多く排出してきました!その教育・研修プログラムとはまず初めに心の「在り方」を学び「やり方」スキルを学んでいくという方針です!その理由は明確です!
実はやり方は毎日働くうえで嫌でも身につけることができます!しかし在り方だけは最初に学ばないと、自分の考えが誰よりも正しい価値観なんだと思い込んだ頑固者へと変化していきます!これが努力しても努力しても報われない「無駄な努力」へと繋がるのです!有限会社 起福では社会人としてどんな環境でも通じる力「自分の財産」を磨き己の強みに気づけるように教育します!「在り方」ベースでの研修で理念に一貫性を持たせ共に成長できる環境を用意しています!
役員と行く地方創生・国内・海外研修
日本や海外の地域に根付く文化や歴史を学び仲間と共に寝食ともに体験することで、日本に対しての感謝やマーケティングを学ぶ。繁盛店視察や歴史的建造物を巡り自社に生かすことや、役員目線を学ぶことで個人の成長や視座をあげることも目的としています。